おすすめのハウスメーカーは?選ぶポイント

ハウスメーカーと一口に言っても様々なメーカーが存在しており、それぞれ異なる特徴を持っているため、一概にどのメーカーがおすすめとは言えません。そのため、どのメーカーを選ぶべきか迷ってしまう方も多いかと思いますが、ここでは自分たちに合ったハウスメーカーの選び方について解説していきます。
ハウスメーカー選びのポイントは数多くありますが、まず押さえておきたい判断基準が工法です。注文住宅の工法には、木造軸組やツーバイフォー、重量鉄骨造、鉄筋コンクリート造など様々なものがありますが、ハウスメーカーによって得意な工法と不得意な工法が存在します。そのため、工法にこだわりがある場合は、その工法を得意としているメーカーを選択する必要があります。
また、費用もハウスメーカーの選び方で重要となるポイントです。費用だけでハウスメーカーを選ぶのはおすすめできませんが、ハウスメーカーは価格帯によって大きく大手メーカー・中堅メーカー・ローコスト住宅メーカーの3種類に分類できます。確保できる予算によって選択すべきメーカーが変わってくるので、まずは予算を明確にして選択すべきでないメーカーを除外することが大切です。
さらに、アフターサービスや保証などのサービス内容で選ぶという方法もあります。基本的に、注文住宅は完成してから何十年も住み続けるものなので、定期的な点検やメンテナンスが必要となりますが、アフターサービスが充実しているメーカーであれば安心です。また、保証に関しては、法律で定められた10年間ではなく、20年や30年の初期保証を採用しているメーカーも少なくありません。保証期間が長い方が安心して暮らせるので、ハウスメーカー選びの際は必ずアフターサービスや保証についても確認しておきましょう。
担当者の質もハウスメーカーを選ぶ上で大事なポイントです。基本的にハウスメーカーで注文住宅を建てる場合、担当者と二人三脚で家づくりを行っていくことになるため、家づくりが上手く進むかどうかは担当者の質に大きく左右されます。例えば、質問に対して的確に答えてくれない担当者や、こちらの要望をしっかりとヒアリングしてくれない担当者とでは、理想の家を作るのは難しいでしょう。一方で、こちらの希望を鵜呑みにするのではなく、あきらめた方が良いことを薦めてくれたり、代替案を提案してくれたりしてくれる担当者であれば信頼して家づくりを任せることができるので、ハウスメーカー選びの際は担当者の質にも注目することが大切です。
また、ハウスメーカーを選ぶ上では「ハウスメーカー比較マイスター」というブログサイトが参考になるでしょう。このサイトの管理人は不動産営業が15年の宅建士が運営しており、様々なハウスメーカーの口コミや評判が公開されています。

